2021年5月20日木曜日

【お米づくり】苗づくり




 5.20 一粒万倍日


良いこともそうでないことも

万倍になる日


さて何を万倍にしましょうか



今年はゆっくりなお米づくり


一粒一粒のお米たちは

水と温度で目覚め

土に根を張り

天へと少しずつ少しずつ


今年の苗づくりも

土へ、パレットへ、田んぼへ直播き

と色々試しています


昨年うまくいった

田んぼへの直播きは

誰かに食べられてしまい

パレットへ蒔きなおし


今年は田んぼを耕す前に

梅雨に入ってしまったり


毎年毎年いろいろありますね


それでも苗たちは

梅雨の湿気が嬉しそうで

青々元気そうです


秋には万倍となりますように



#じぞうど

#お米づくり

#おむすびのお米をつくる

#お米パンのお米をつくる

#苗づくり

#お米たち

#苗たち

#アサヒ

#トヨサト

#バスマティライス

2021年5月6日木曜日

【暦】5.5 端午の節句🎏の「端午(たんご)」とは

「端午(たんご)」とは

端め(はじめ)午(うま)の日のこと


はじめの午といえば

思い浮かぶのは「初午(はつうま)」

五穀豊穣をお稲荷さんにお祈りする

年の初めの午の日


旧暦の5月は

今のカレンダーの6月頃

ちょうど田植えの時期


昔は旧暦5月の初めの午の日に

お稲荷さんに五穀豊穣を

祈っていたのかもしれません


「午」は

一年で言うと陽気が満ちた頃


初午では

まだ陰の気が強い年の初めに


端午では

田植えをする苗に


陽気が満ちて恵みに

つながりますようにと

季節を巡らすおまじないだったのかもしれません


じぞうどでは

毎年徐々に遅くなる種籾の準備(笑)

今年はちょうど今撒いています


今年も実りがありますように🌾


🌱おまけ🌱

節句は植物のチカラをいただく日

植物に合わせるならやっぱり旧暦🌝


端午の節句は旧暦では6/14です🎏


旧暦の5月(皐月)の

はじめの午の日は6/15



#じぞうど

#おむすびのお米をつくる

#種籾撒き

#田んぼのしごと

#田植えに向けて

#苗づくり

実りを #猫と祈る

#暦のおはなし

#節句

#端午の節句

#菖蒲

#よもぎ

#柏

#山帰来

#サルトリイバラ

#暦と植物

#二十四節気

#立夏

#夏 のはじまり

#卯月

2021年5月4日火曜日

【暦】八十八夜、そして立夏へ

5.1 雑節「八十八夜」

5.5 二十四節気「立夏」


雑節のひとつ、八十八夜

雑節は二十四節気を補うため、

農業や暮らしの目安として暦に定着したもの。


八十八夜は日本独自のものだそう。

お茶摘みや田んぼのしごとが忙しくなる時。


ここ高原では八十八夜を過ぎて、立夏の前後がお茶摘みにちょうど良い時。

今年は遅霜でお茶の葉があまりよくないと

近所のおかあさん

そして

春土用も今日(5/4)でお終い


立夏

いよいよ夏へ


夏は苦味が身体を調えてくれるといわれています

ちょうど夏がはじまるこの時期に

苦味のお茶をつくる


自然からの恵みは

いつも身体とこころを流れにのせて調えてくれます


#じぞうど

#暦のおはなし

#雑節

#八十八夜

#二十四節気

#穀雨 から

#立夏 へ

#夏のはじまり

#春土用

#春のおわり

#苦味

#お茶づくり

#釜炒り茶

#番茶

#ほうじ茶

#旬をいただく

Contact Us

名前

メール *

メッセージ *